基礎代謝とは、人がなにもしていないときに消費するエネルギーの事を言います。
つまり、人は寝ていても自然にエネルギーを消費しています。
基礎代謝は1日の消費エネルギーの6割から7割をしめています。
実は日常の生活でおこなう活動や、食事の消化や吸収をおこなう消費エネルギーは3割程度しかありません。
また基礎代謝の約4割は、筋肉の活動がしめています。
これは1日の消費エネルギーの約2割程度にあたります。
基礎代謝の向上がダイエットのポイント
つまり、ダイエットを効果的におこなうには筋肉を増やし基礎代謝を上げていく事が大切なポイントです。
筋肉を増やすには、大きな筋肉を鍛えていくと効果的です。
それには、脚の筋肉や腹筋を鍛えられるスクワットが効果的です。
スクワットは腕を振りながらその反動を利用する方法が一般的ですが、慣れない方がおこなうと膝を傷めやすいと言われていますので、腕を振らずにおこなう方法が注目されています。
まず肩幅より少し広めに脚を開いて立ちましょう。
その際につま先は、少し外向きにします。
膝は軽く曲げた状態から始めます。
背中は丸めず、軽くそるくらいに姿勢を良くしましょう。
そのまま、お尻を後方に引くように屈伸していきます。

この時に太股の裏側に力が入っているのを感じながらおこなうと良いでしょう。
膝だけに力を入れたり、膝を前に出し過ぎてしまうと、膝を傷めてしまう可能性が高いです。
この点に注意しておこないましょう。
慣れるまでは、最初のポジションで立つ際に後ろにイスをおくと、イスに腰掛ける要領でお尻を落とす練習ができるので良いでしょう。
毎日30回以上おこないます。